今日のニュース | チャイルドケア for all family

今日の日記

子どもを変えるのではなく、育つ環境を変える

子どもを変えるのではなく、育つ環境を変える NPO法人「山科醍醐こどものひろば」は利用する子どもや保護者の声に耳を傾けて、少しづつ遊び内容を進化させている遊び場。対象年齢は0歳から18歳までと幅広く対応している。 このN […]

今日の日記

日本版ネウボラが前進

日本版ネウボラが前進 以前当ブログでも紹介しました。フィンランドの子育て支援政策の一つであるネウボラ。日本では公明党が力を入れていて「子育て世代包括支援センター」がその役割を担う施設として全国各地に整備が進められています […]

今日の日記

埼玉県飯能市の子育て支援

埼玉県飯能市 子育て支援策に力をいれている飯能市はフィンランドで実際に行われている子育て支援策「ネウボラ」を参考に赤ちゃんスマイルという事業を行なっている。 これは出産から消え目のない子育て支援を目指す飯能市が考えた案で […]

今日の日記

共働き子育てしやすい街ランキング2017

共働き子育てしやすい街ランキング 働くママ&パパ向けの情報サイト日経DUALが「共働き子育てしやすい街ランキング2017」を発表しました。 1位は東京都豊島区、2位は東京都港区、3位は渋谷区、東大和市、福生̪市と […]

今日の日記

ジージ・バーバの孫育て手帳

ジージ・バーバの孫育て手帳 富山県富山市では面白い政策が行われました。自分の子どもの代わりに子育てをしてくれている祖父母を対象に、現代の子育てを知ってもらうべく『ジージ・バーバの孫育て手帳』を発行しました。 富山市 富山 […]

今日の日記

武蔵野大学の学生サークルとNPO法人が協働

武蔵野大学 東京都の西東京市にある武蔵野大学。海外のいくつもの大学と協定を結んでいる私立大学で国内においても、地域の大学と、単位互換制度を導入するなどユニークな制度がある大学です。 元々は女子大だった武蔵野大学は2004 […]

今日の日記

#papatry−パパトライ

#papatry-パパトライ 保育関連施設向けに遊具や教材、玩具を販売しているフレーベル館。子育てなど、専門性の高い市民向けの情報冊子を自治体向けに制作しているホープ。 その両社が事業提携をし、母子手帳ならぬ、父子手帳を […]

今日の日記

子ども食堂

子ども食堂とは 子ども食堂という言葉をご存知ですか? 子育て支援の一環で、使う食材は寄付によるものを使い、調理は各地域のボランティアによって行われる。費用は無料の所や数百円で提供する。現在では「子ども食堂ネットワーク」な […]

今日の日記

地方自治体の子育て支援競争

地方の予算=国の予算 ここ数年各地方自治体が子育て支援策として、医療費や給食費の無料化、独自のイベントや支援事業を行ってきた。一つの都市が新しいことを始めるとこぞって他の地域も取り入れる。 子育て支援事業は地域同士で競争 […]