離乳食の始め方
母乳は赤ちゃんにとって最良の栄養と言われています。
しかし、成長と共に母乳だけでは栄養不足になります。
その為、離乳食を始めるのはアレルギーの有無に関わらず生後5ヶ月から。遅くても6ヶ月のうちに始めましょう。
最近では「食物アレルギーが怖いから」という理由で開始時期を遅らせたり、卵などアレルゲンとなる食品を控えるお母さんがいます。
離乳食の開始時期を遅らせても、食物アレルギーの予防にはなりません。むしろ赤ちゃんの成長に悪影響を及ぼします。
離乳食を与える目安として以下の5つの項目をチェックしてください。
- 生後5〜6ヶ月になっている
- 首が座り、支えがあれば座ることができる
- 母乳・ミルクをしっかり飲んで体重が順調に増えている
- 大人が食べているのを見ると、口をもごもご動かしたり、食べたそうなそぶりをする
- 体調、機嫌が良い
以上の事に当てはまらない場合はもう少し様子を見てみてください。
以下に「離乳食の献立&スケジュール表」を用意しました。印刷してお使い下さい。
ダウンロードはこちら
※ダウンロードには無料会員登録が必要です。ログインした状態でリンクをクリックするとダウンロードされます。詳細はこちらに載っています。