#papatry-パパトライ
保育関連施設向けに遊具や教材、玩具を販売しているフレーベル館。子育てなど、専門性の高い市民向けの情報冊子を自治体向けに制作しているホープ。
その両社が事業提携をし、母子手帳ならぬ、父子手帳を製作、各自治体に無料で寄贈しました。
保育園も運営しているフレーベル館の子育てに関する現場のノウハウを活かして、最近流行りのイクメン向けの情報を各自治体にパイプがあるホープとのこの共同事業はとても魅力的な組み合わせだと思います。
様々な子育て支援に関する冊子や各種メディアから簡単に情報が程に入る中で、子育てに関しては十人十色でそれこそ、マニュアル化できない。
そんな中でも、傾向という物が存在する。それを知っているのと、知らないのとではかなり心の持ちようが変わってくると現場を経験しているMは思います。
それを知り、決めつけて保育や子育てをするのは良くないですが、知っておくことで、寛大になれたりもします。
これは近年増えている、男性保育士にとっても参考になる内容になっているのではないかと思います。
もちろん現場経験が長い方の中にはそんなものは必要がないと思うかもしれませんが、世の中の一つのトレンドといて知っておくべきことだと思います。無料で手に入りますし、研修の一環として、オススメです。
そんな今日のニュースはこちら